予防接種とは

予防接種は、感染症の発症や重症化を防ぐために、事前に免疫を獲得することを目的としています。ワクチン接種により、特定の感染症に対する免疫がつくため、発症を防ぐ、または罹患しても軽症で済むようになります。ワクチンは「生ワクチン」(病原性を弱めたもの)と「不活化ワクチン」(病原体を無力化したもの)の2種類に分けられます。
予防接種を受けることは個人の感染リスクを低減するだけでなく、集団免疫が形成されることで多くの人々を感染から守ることにもつながります。すなわち予防接種は、社会全体の健康を守る重要な手段といえます。
当院では、以下の予防接種を行っています。
インフルエンザワクチン
インフルエンザの予防効果が期待できるワクチンです。手洗いやマスク着用と並びインフルエンザ対策の中でも有効な方法とされています。接種後、効果が現れるまでには約2週間かかり、持続期間は約5ヶ月です。日本でのインフルエンザ流行期は12月~3月なので、最も効果的な予防のためには、12月中旬までに接種を終えることをお勧めします。
詳細については、お住いの自治体の公式サイトをご覧ください。
新型コロナウィルスワクチン
新型コロナウイルスに対する免疫を作って発症や重症化を予防するワクチンです。これまで日本国内で使用されてきた他のウイルスや細菌などのワクチンと異なり「mRNAワクチン」と呼ばれる新しいタイプのワクチンが主に使用されます。
2024年4月、新型コロナウイルス感染症はインフルエンザと同様に予防接種法に定めるB類疾病に位置付けられ、定期接種対象疾患となりました。
詳細については、お住いの自治体の公式サイトをご覧ください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
特に(肺炎球菌による)髄膜炎と菌血症は死亡率の高い重症感染症として知られています。
肺炎球菌には 90種類以上の血清型があり、定期接種で使用される「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」は、そのうちの23種類の血清型に効果があります。現在65歳の方を対象に公費補助を受けることができます。
また元々小児向けに開発された肺炎球菌結合型ワクチン(プレベナー20®)は、免疫原性がニューモバックスと同等またはより優れていると考えられており、肺炎球菌感染のリスクが高い基礎疾患を持つ方は、ニューモバックスとの両方を接種することが推奨されています。詳細に関しましてはお住いの自治体の公式サイトをご確認ください。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは、水痘・帯状疱疹ウイルス(VZV)によって引き起こされる病気です。このウイルスは、子どもの頃に水ぼうそうにかかった際に体内に残り、免疫力が低下すると再活性化します。主な症状としては、片側の胸や背中に赤みや水ぶくれ、痛みが現れます。80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。また合併症の一つには皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり、日常生活に支障をきたすこともあります。帯状疱疹ワクチンには、生ワクチンと組換えワクチンの2種類があり、いずれか1種類を接種します。2025年度から予防接種法に基づく定期接種の対象になりました。
詳しい情報は、厚生労働省ホームページをご覧ください。
ワクチン接種料金
ワクチン名 | 料金 | 備考 | |
---|---|---|---|
インフルエンザワクチン(皮下接種) | 子供 | 3,500円 | 実施期間あり。年齢によって市から助成あり。 |
大人 | 4,000円 | ||
新型コロナワクチン(ファイザー) | 16,000円 | 実施期間あり。年齢によって市から助成あり。 | |
成人肺炎球菌ワクチン | ニューモバックス23価ワクチン | 8,000円 | 市からの助成あり。(3,000円1回のみ) |
プレベナー20 | 11,000円 | 市からの助成なし。(自費) | |
帯状疱疹ワクチン | 生ワクチン(ビケン) | 8,000円 | 実施期間あり。市から助成あり。(3,000円1回のみ) |
組み換えワクチン(シングリックス)2回接種 | 20,000円/回 | 実施期間あり。市から助成あり。(6,000円2回のみ) |
笠間市の助成に関して(2025年5月現在)
インフルエンザワクチン
1歳から中学3年生まで接種1回につき1,000円助成。
- 接種日当日 1歳~12歳
- 2回助成
- 接種日当日 13歳~中学3年生
- 1回助成
- 接種日現在 65歳以上の方
- 1,500円助成
新型コロナワクチン
- 接種日現在 65歳以上の方
高齢者肺炎球菌ワクチン
- 65歳の誕生日の前日~
66歳の誕生日の前日の方 - ニューモバックス…3,000円助成
(生涯1回のみ)
2回目以降は任意接種になります。
帯状疱疹定期予防接種
笠間市に住民登録があり、1度も接種したことがない、以下のいずれかの方。
- 65、70、75、80、85、90、95、100歳となる方
- 100歳以上の方
- 60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する方で日常生活がほとんど不可能な方
- 生ワクチン
- 3,000円助成
- 組み換えワクチン(シングリックス)
- 6,000円/回助成
帯状疱疹任意予防接種
- 笠間市内に住民登録があり、帯状疱疹ワクチンを1度も接種したことがない方
- 接種日現在50歳以上で定期接種対象でない方
- 生ワクチン
- 3,000円助成
- 組み換えワクチン(シングリックス)
- 6,000円/回助成